8月の最近の記事

砂の旋律 サンドピクチャーワールド

さんいんパル
0

オーストリア人アーティストのクラウス・ベッシュ氏が考案した、門外不出のレシピを基に彼の工房で一つ一つ手作りされた動く砂のアート。
比重の異なる砂、水、空気に加え、重力・浮力・堆積などの地球の持つ自然エネルギーを最大限に利用し、額縁をひっくり返す度に永遠に異なる砂の造型を楽しむことができ、砂の落ちる速度はフレームにある空気穴から空気の量を調整することで自由に変えることができます。
今回の企画展では50点を展示します。
なお、企画展中サンドピクチャークイズを開催、正解者の方には先着1,000名様にオリジナル缶バッチを差し上げます。
ぜひご参加ください。
※休館日/水曜日(祝日の場合は翌平日)、8月13日は開館、18日は休館

詳細について確認する

-------------------------------------------------------------------------





「流転」-Eternal Flow-展

さんいんパル
0

2007年八幡垣睦子が制作した作品「流転」は一滴の水が川となり流れを創り、とどまることなく移り変わってゆく情景を六角形と長方形の2つのパターンで表現し、1600枚ものピースが縫い合わされた長さ3メートルの大作です。
出会いや別れ、生と死、自然やすべての万物は一滴の水から連なり繋がるという作品の根底に込められたコンセプトに焦点を当てた企画展。
透け感が美しい「睡蓮三部作」など夏の作品と共にお楽しみください。
※休館日/水曜日、第3日曜日(祝日は開館)

詳細について確認する

-------------------------------------------------------------------------





屏風ワンダーランド

さんいんパル
0

島根県にゆかりのある作家たちによる美しい屏風の展覧会です。
木佐家に愛蔵された江戸時代の屏風や、明治、大正、昭和期の小村大雲や槇野潔らの屏風を展覧します。
江戸、明治、大正、昭和と時代の流れとともに移り行く屏風の世界をお楽しみください。
※休館日/火曜日

詳細について確認する

-------------------------------------------------------------------------





山田尚公 叩き彫先品展 木を刻む

さんいんパル
0

岡山県奈義町在住の山田氏による叩き彫作品展を開催いたします。
製作工程のほとんどを鑿(ノミ)と金槌だけでおこなう「叩き彫」。
独特の荒々しいスタイルで彫られた作品は、人間の生来持つ素地にも似た木のもつ力強いやさしさにあふれています。
心打つ叩き彫の世界をご堪能ください。

※休館日/水曜日(祝日の場合は翌日)

詳細について確認する

-------------------------------------------------------------------------





加藤泉 何者かへの道 IZUMI KATO ROAD TO SOMEBODY

さんいんパル
0

島根県出身で国際的に活躍する加藤泉の過去最大規模の個展。
油彩による「人がた」の表現から出発し、木、石、プラモデルなど様々な素材を取り入れてきた歩みを振り返ると同時に新作も発表します。

※休館日/火曜日(8月12日は開館)

詳細について確認する

-------------------------------------------------------------------------





水木しげるの妖怪 百鬼夜行展

さんいんパル
0

~お化けたちはこうして生まれた~
水木しげるの故郷・鳥取にこの夏妖怪が大集合!
代表作『ゲゲゲの鬼太郎』をはじめ多くの妖怪作品を生み出した水木しげるは、「妖怪」という言葉が一般に広がるきっかけを作ったのみならず、その後も長きにわたり妖怪ブームの原動力を担い続けました。
本展は、これまで開催されてきた数ある水木しげる展の中でも初めて、妖怪画が作られる具体的手法に注目した展覧会で、水木しげるの妖怪画100点以上を一挙公開。
水木しげるゆかりの土地で、私たちの周りに息づいている妖怪の姿に、想像を膨らませてみませんか。
※休館日/月曜日(7月21日、8月11日は開館)、7月22日

詳細について確認する

-------------------------------------------------------------------------





今月のイベント

山陰の仲間たち

陶山税理士事務所

山陰のイベント情報

山陰PALネット

補聴器の店YONAGO

珈琲屋吹野